Category Archive:カギの防犯

Closed

自分でできる防犯対策にはいくつかあると思います。
たとえば、防犯カメラの設置です。
ダミーであったとしても、抑止効果があります。
また窓ガラスを割って侵入されることのないように、費用はかかりますが割れにくいガラスにするのも効果的です。
あるいは、センサーで不審者の侵入を探知しサイレンを鳴らすようなグッズも販売しています。
しかし、もっとも基本的な防犯対策といえば、やはりカギになります。
ぜひ防犯能力の高いものを備えたいものです。
防犯能力の高さとは、簡単に中に侵入させないことに比例します。
泥棒が嫌がることは人に見られること、音を立てられること、そして侵入に時間がかかることだと言われています。
侵入に5分以上かかるような場合は、侵入を諦めることが多くなります。
簡単に侵入させない防犯能力の高いカギには、いくつかの優れた機能が備わっています。
まず1つ目はピッキング防止機能です。
専用の道具で簡単に開けられてしまうことがありません。
2つ目は穴開け防止機能です。
電動ドリルなどでシリンダーを簡単に壊されることがないように頑丈に作られています。
最低でも5分以上、中には10分以上も破壊することができないようなものもあります。
そして3つ目は、不正合カギ防止機能です。
登録制となっており、簡単にスペアーを作ることができないので安心です。
もちろん、防犯機能だけではく、使いやすさやメンテナンスのしやすさも大切です。
価格はノーマルなものが10000円前後であるのに対して、25000円前後と少し割高ですが、それだけの価値はあるでしょう。